☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
      風次郎の『八ヶ岳山麓通信』 No298

       
        富士見駅からの八ヶ岳 (210408)
       ★★★★★★★★★★★★★★★★★
                       ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆             

                      畑仕事                                      2021.04
                  

                       今年は通いの農作業を、少なくも月2日はやっていこうと心中誓っている。まして、
                      季節感が早まったから4月早々に出かけてきた。
                       コロナ禍の緊急事態は解除されたものの、感染者数が増え続けているから、列車
                      に乗り込むのには少々気が引ける感じだが、寮が荒れ放題になるのも避けねばなら
                      ぬからやむを得ない。
                       季節感が早まったと言え、山麓は山麓だ。富士見高原の春は、普段住む東京に約
                      1か月遅れてやってくる。まだ、時折の寒波が、例年通り朝の霜をもたらし、それが2
                      日も重なったとなると、ポカポカ陽気にほだされて蕾を膨らませたモクレンは花芽をす
                      っかり凍らせてしまい、ダラベッタリと哀れな枝先をさらしている始末だ。
                       さすがに桜は朝寒などにめげずに、いつもは5月の連休が見頃なのに、もう咲き
                      きって満開である。レンギョウの黄、白樺林の根元に広がるウツボ草の紫と、南天
                      寮の庭は、春を謳歌している。日中は暖かい。
 
                       店に出かけて見ると、最早農作業のための品揃えは行き届いていた。前回ありき
                      たりの肥料を施し、早々とジャガイモの種を蒔いたから、今日はネギの苗を購入し、
                      併せてトウモロコシやカボチャ、モロヘイヤの種を買ってきた。
                       通りがかりの近所の家でもネギ苗を植えていたから眺めつつ、素人そのまま「ネ
                      ギはこんなに混んで植えるのが、良いのですか?」と質問してみると、「いやー、
                      うちはどんどん食べていくから混ませておくんじゃよ、あはははー」と返された。
                       ネギはかなり混んでもいいが、その収穫の仕方によって適宜間隔を調整すればよ
                      い、とのことである。私が買ったのは「松本一本ネギ」という品種だから、かなり
                      離して植えるのが常識らしい。 一つ勉強させてもらった。

                       畑に立てば、この2週間ほどの間に、冬を越してきたルバーブ(夏の間中茎を切っ
                      て、ジャムを作る)が芽を出し、最早10センチほどの葉を広げている。多年草は逞し
                      い。
                       施肥して起こした畝には、少しばかりの雑草も出ていたのでそれを除去し、ネギ
                      を並べるのに畝を高く起こし直して、苗を並べていく。たった2畝半のネギ畑が出
                      来上がった。
                       まだ、種まきには早いかなと思ったが、思いきって、カボチャとトウモロコシの
                      種も蒔いた。カボチャは買って来たものと昨年この畑で取れて美味かったものの種
                      をとり、自分で干しておいたものだ。果たしてうまく芽が出るだろうか。楽しみである。
 
                                             △

                       庭の芝生はまだ青さを見せない。雑草が先に出て、もう10日もすればそれを除
                      いてからの刈込に精を出すことになるだろう。
                       自然界の盛り上がる季節が始まろうとしている。
                       良い季節だ。
                                                                   風次郎

                                    
                                              富士見駅前の桜

メルマガ「八ヶ岳山麓通信」No299へ 
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「東京JYYLIFE」のトップへ
メルマガColumn『東京ジョイライフ』のトップへ
風次郎の「世界旅」へ