『八ヶ岳山麓通信』へようこそ

***信州富士見高原から(創刊西暦2000年1月)***

☆☆☆☆メルマガ版風次郎の「八ヶ岳山麓通信」はINDEXメルマガのページからお申し込みください。☆☆☆☆
☆☆☆2003.05創刊、姉妹誌メルマガ『風次郎の世界旅』はHP『風次郎の世界旅』からお申し込み下さい☆☆☆


富士見高原・秋の気配の八ヶ岳(0808)

 * * * * * * * * * * * * * *


八ヶ岳山麓「富士見高原」は私の古里です。古い父母の住んだ家を引き継いで、
その片隅をアトリエ『南天寮』とし、創作とくつろぎの場所にしています。
あらためてこの地に親しむと、自然の風光の素晴らしさや、
厳しくも優しい四季の移り変わりに、感慨を覚えます。
又、それを純朴に受け入れて生きる人々の姿は、何とも好もしく、
私もこの地に生きた者として、歓びを共有出来る事を仕合せに思います。
どうぞ、皆様も共に、この地に親しんでいしていただきたいと思います。 
  (風次郎)
    ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆

             八ヶ岳に向かいて

              二、八九九米の赤岳
              目前のゴツくてデカイのが阿弥陀岳
              近くて優しい姿は編笠山、そして数々
              富士見から見る八ヶ岳

              新年に拝し
              春の朝は育まれ
              夏雲湧く時は心踊らされ
              紅葉から初冠雪への美装に歓喜した
              我が心の内にいつもある峰々

              幼い時この山に憧れ
              少年の時この山に登った
              陽はいつもこの山に出で
              終に夕映えをもたらして去った

              その山を今日も眺め
              その峰を今年も歩くのだ
              幾十年の歳月この山麓に在りて
              今年もこの山に対する
                                      一九九八年 元旦  風次郎

INDEX

1. 望岳へ    四季移り変わる八ヶ岳の姿をご覧下さい
2. 山麓漫歩へ 山麓を歩く、風次郎の随想と風光へのご案内です
  

3.メルマガ      週刊メールマガジンで風次郎の「八ヶ岳山麓通信」をお届けしています。
             購読申し込みと、バックナンバーへはこちらからどうぞ 



5.風次郎の武蔵野へ(エッセイ集)・・・東京にも山も川も、自然の風情がある。勿論、サラリ
             ーマンの悲哀も・・・・・(更新日01.06.06)

友好アクセスHP
            『長野県富士見町』
            『富士見高原病院』
 
            『信州山小屋ネット』信濃毎日新聞のHPです
                        八ケ岳の山小屋からもナウイ情報が寄せられます           

八ヶ岳山麓通信