☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
         
風次郎のColumn『東京楽歩』 (No708T−182)
                                                                                                 

                               
                                           枝垂れ桜(新府中街道)
                                             

                  桜花散る

                        朝晩は少し冷え、日中陽が照りさえすればかなり高温になった関東の今年の桜の季
                       節が終わりを迎えたようだ。
                        花見も桜吹雪から葉桜のシーズン、残り咲きの木が、まだあちこちにそれなりに目
                       線を誘っている。

                        この季節、レンギョウに始まり、ユキヤナギ、コブシ、モクレンから桜で正に春到来
                       期の競演を盛り上げ、いよいよこれからは初夏に向かう多色花のシーズンに入るの
                       だ。
                        季節の変わり目。

                        新府中街道を歩くと、畑の脇にアカシアの仲間ミモザが黄色を、青空のもとを輝か
                       せている。その下に青いウツボグサの咲いているのがまだ雑草も芽生えない土俵に目
                       立っている。ここは早春のままのよう。
                        その花を囲むようにナズナの可愛い小さな白が淡く目に付く。そして、ぽつりぽつ
                       りと立ち上がったばかりの黄色いタンポポであるが、やがて辺りを埋め尽くすほど広が
                       るであろう。彼方には野生のあやめも見えている。

                        桜は終盤だ。
                        新府中街道が大きな陸橋でJR中央線を跨いで北側に下ったところの、脇の畑にある
                       枝垂れ桜は、早い時期濃いピンクの蕾を北風にそよがせていたのだった。“普通色濃
                       い桜は開花の時期が遅いのだが、これは早咲きなのかなー”と、散歩の時注目してい
                       たが、なかなか咲かなかった。

                        3月中下旬は、一時真冬を感じさせる日などもあったが、国立駅前などの桜は、そ
                       れでも例年並みに下旬には咲き始め、今その花の終わりを迎えた。
                        私の家の近く、多摩蘭坂を下ったところにある一橋大学のラグビー場の脇に咲く八
                       重桜が出番で、やっとその大きな花を咲かせ始めている。

                        さて彼の府中街道脇の枝垂れ桜は、三月最終に花を見せ始めたのであったが、蕾の
                       濃いピンクは次第に色が薄くなったように感じるのであった。ただ、花の咲くのは少
                       しずれて、一般の桜の花と同じ時期になった。色の濃さは次第に目立たなくなった。
                        風になびくところがこの桜の木の他との違いだけのようであった。が――
                        紅い枝垂れ桜を想定していた私は、散歩の途中といえいささか不満足を抱きつつ眺
                       めて過ぎ、また来年確かめようと思うのであった。

                        今や、その桜も散りつつある。
                                                                    風次郎                                                                      

                                                                                                                 なずなと菜の花

ルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」「東京楽歩」No183へ 
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」トップへ
風次郎の「東京ジョイライフ」ホームページのトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ