☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎のColumn『東京ジョイライフ』  
   No10(T−004)
 
近年の新種

★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                                     2007年7月1日
あじさいの季節
                                                    風次郎
                                                  fuujiro@jcom.home.ne.jp
ффффффффффффффффффффффффффффффф

                 あじさいの美しい季節だと思う。
                 雨に合う花というイメージの「あじさい」だけれど、今年の東京は梅雨らしい日が
                少ないためか、いつもの年より綺麗に咲いているように見える。雨をしっかり吸い込
                むことが必要な性質ではあっても、やはり夏の強い陽射しを浴びて清々しく育つ性質
                を、植物であれば当然に思う。
                 あじさい山のようなかたちに整えた公園で眺めるのもいいが、都心の街角でもたく
                さん目に付くようになって、この花が好きな私は嬉しい。
                 雨に濡れ露を乗せた濃い緑の葉をバックに木陰に咲いているあじさいなど、決して
                道行く人の視線を惹きつけずには置くまい。一方で雨上がりにカッと射し込む陽光に
                照らされた花の魅力も絶賛に値する。まさに漢字の「紫陽花」に相応しく思う。

                 家の庭にも2株の玉あじさいが咲いているが、国立の街中には見所ともいえる場所
                がいくつもある。中でもこの街で一番アピールするのは駅から南にまっすぐ伸びる学
                園通り沿いの舗道だろう。
                 あじさいも花の種類がふえて、「額」あじさいと「玉」あじさいの区別で好き嫌いを語
                っていた昔からは時代が進化してきた。
                 その種類を数えながらカメラを持って眺めて歩いたら8種類も見つけた。しかしピー
                クの色合いの基準はムラサキだし、丸く大きく孔雀の羽のように広がって咲くイメ
                ージは変わらない。
                 この花が終わると夏本番に移るのである。
                                                          (風次郎)

  
 玉あじさい                               額あじさい

メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」『東京紀行No5』へ 
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフのトップへ
風次郎の「東京ジョイライフ」ホームページのトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ