☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎のColumn『東京楽歩』 (No618T−152)


北郷通り・ニコライ堂付近
                                                                                                                                                                            

          東京楽歩(No152)年の暮れの街             

                                   週に1回は大体都心に出かけることになる。日頃は必要に迫られて顔を出さなければ
                                  ならないことがあっても、出来るだけまとめてその時に済ませようと努力している。
                                   新宿や東京駅付近で時を過ごすことが多いのだが、年の暮れでもあったし、その日は
                                  日本橋に今所属する東洋経済社の関与する勉強会の日だったので、お茶の水の旧し勤め
                                  ていた会社にも顔を出し、健康のためとかこつけて、歩いて駿河台を下った。
                                   ランニングと歩く習慣は子供の頃からのもので、何の苦も無く“ちょっと歩いて街を
                                  眺めながら気晴らし”できるのは有り難いことだと思っている。
                                   お茶の水駅の聖橋側改札を出たところが本郷通である。右手のニコライ堂を背景にし
                                  て、通りの銀杏がまだ黄葉を散らして行き交う人の肩に降り注いでいた。年末の風情と
                                  しては見られる景色であった。
                                   本郷通を小川町の交差点まで降り切ると、靖国通りは右手は本屋街の神保町から靖国
                                  神社へ向かう。私はそのまま下ってYMCAの先、神田警察署の通りの美土代町交差点を左
                                  折した。4ブロック先が地下鉄丸ノ内線が通っている外堀通りである。
                                   暮と言え、ウィークデイの通りは、どちらの通りも昼時の開店に備える店舗の動きの
                                  ほか賑わいは無かった。
                                   外堀通りを少し神田橋に向かう。
                                   左手に「神田西口本通り」という昔からの飲食店が居並ぶ通りがある。そう広くは無
                                  い通りだが昼食にはメニューに事欠かないので、私は大抵ここで昼食をとることにして
                                  いるのだ。夜は飲み屋街よろしくまた別の様相で賑わうので、若い頃はよく通ったが、
                                  このところ懐かしいだけで夜の街は分からない。行きつけの焼き魚を出してくれる店で
                                  定食をとった。
                                   外堀通りの先は、高速道路に沿って左手に江戸通りを観ながら日銀の脇を東京駅八重
                                  洲口へ通じている。江戸通りは桜が美しいがその紅葉は既に過ぎてしまった。
                                   東洋経済社は日銀の並び常盤橋の角にあるので、私は日本橋通りへ出て、その辺の店
                                  でコーヒータイムを過ごし午後の集まりに向かうのである。

                                   今年もつつがなく過ごせて良かった。少し走れる程度、歩くことが億劫でないだけの
                                  健康が維持できていることを有難いと思う。

                                                                                 風次郎

         

メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」「東京楽歩」No153へ 
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」トップへ
風次郎の「東京ジョイライフ」ホームページのトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ