☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
風次郎のColumn『東京楽歩』 (No502T−121)
槿(花言葉=信念・新しい美)
2017年7月
東京楽歩(No121) 国際報道に寄せて
ISからモスルが解放されたと報道された日に、国境なき医師団の人から手紙をもらっ
た。
どこまでも続く哀れさと悲しさとの中で、人の命を大事に生きるさまが煙と飛び交う
旋光に交じる光景を思う。
戦闘から解放された喜びはあるのだろうか――、
ふと思い出す、トルストイの言葉。「人間には他者に対する義務だけでなく、自分の
内にある神に対しての義務がある。」
我に返って、溢れるほどたまった世界のドキュメンタリー・ビデオライブラリーを視
る。「すべての政府はウソをつく」、「アレッポ最後の男」、「パジャール・アサド〜
独裁と冷血の処世術」「ベラルーシ自由劇場の闘い」‐‐‐‐‐
――――――――――――――――――――
いつも誰かが傷ついている。
戦争なんていやだ!
何処でも誰かが傷ついている――、
、
戦場では簡単に人が傷ついている。人と人の争いだから――、
戦争なんていやだ。
〇
戦争が必要だって?
そういう人がいるんだ。
戦争が必要だって ――
跡形でもいいから
その場所へ行ってみなよ、
戦争が必要じゃないってことがわかるから。
そういう人がいるんだ。
戦争が必要だって?
誰だって人殺しなんていやなくせに
――戦争が必要だって――
――やむなく、なんだって――
〇
ディランではないが――
「どんな気がする――?!」
そういう人がいるんだ。
戦争が必要だって?
――そこへ行ってみな、
目の前で見てみな――
〇
孤独、みたいだなって――
誰だって人殺しなんていやなくせに。
風次郎
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」「東京楽歩」No122へ
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」トップへ
風次郎の「東京ジョイライフ」ホームページのトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ