☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎のColumn『東京ジョイライフ』  
   No26(T−011)
 
ニースからアルルへ向かう街道沿いの黄葉
★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                                     2007年11月10日
 紅葉の季節
                                                    風次郎
                                                  fuujiro@jcom.home.ne.jp
ффффффффффффффффффффффффффффффф

                 東京も秋が深まってきた。
                毎朝のように歩いて行く一ツ橋大学構内の森には、四季を感じさせてくれるさまざ
               まな木があって、それが私にとって季節を体感する基準になっているといってもい
               い。花は夏の終わりの百日紅でまずおわった。
                昨日雨が降って少し冷え込んだためか、少し暖かさを取り戻した感じの今朝は、陸
               上競技場やラクビー場の周辺に数ある桜の葉が赤くなり始めて、あらためて11月も
               半ばを迎えたことを思いなおす。今年のカレンダーも十二月のものを1枚残すほどに
               なっているのだ。
                駅前から真っ直ぐ1km続くこの街の中心である学園通り両脇の銀杏並木は、まだ
               華やかな黄金色を見せはしないが、1日毎にその気配を高めることになろう。
                そろそろ初冬をあらわす季節である。

                2〜3日前、南フランスからパリまでの旅を終えて帰ってきた。
                東京より5度は気温が低いあちらの秋は黄葉の真っ盛り。訪れた何処の街も木の葉
               の鮮やかな彩りに歓声を上げたい気分の連続であった。ニース、アルル、アビニョン、
               リヨン、ブルージュ、トオール、そしてパリ。
                青空の下に広がる街道沿い、あるいは街並みの楓がなんといっても色づきの主役で
               あったが、糸杉の背の高さを目立たせるのに、黄色をその葉が煌かせるポプラや白樺
               の存在もよくマッチしている風景を、彼方此方で多く楽しんだ。
                ことに南フランスのプロバンス地方は、セザンヌやゴッホが好んで題材を画に取り
               入れた静かな美しい自然の風景が至るところに広がる地域。すっかり魅せられてしま
               い、パリではオルセーでその作品を探して観るということになってしまった。
                勿論、パリのマロニエ並木の黄葉がこの旅の締めくくりに相応しい絶頂時で、そろそ
               ろモンタンの「枯葉」が背後に聞こえて来そうなシャンゼリゼを歩くことも私は忘れなか
               った。
                旅の余韻にはまだ浸っている。
                が、東京の黄葉はこれからが本番。今年は初夏の気温が上がらなかったからいまひ
                とつ期待できないとの予測もあるようだが、季節は公平に巡ってくるからいつものよ
                うな美しさを隠すことはないだろう。
                 それに昨今は、海外から東京に戻ると、とても綺麗な街並みであると感ずることが
                多い。路上が世界一清潔であることもそうだが、東京の街並みにはとても木々の緑を
                取り入れたところが多くなったように思う。今年も彼方此方で欅やプラタナスが都の
                花木「はなみずき」とともに綺麗に黄葉するだろう。
                 枯葉の片付けなどが大変だという人もいるが、人の心を和ませることの出来る都市
                景観には大きな価値があると思う。

                                                               風次郎

メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」「東京楽歩」12へ 
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」トップへ
風次郎の「東京ジョイライフ」ホームページのトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ