釣鐘草、花言葉は「感謝」「誠実」
Music
by Music Cafe-Megumi Ichihara
(挿入曲 モーツアルト ソナタK331)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
風次郎の『善言・愛語』
――日々心の修養の為に――
Tokyo Joylife No599(A037)
「より良く人生を生きたい」
これは誰もが望むことだと思う。
しかし、これを実現することはなかなか難しい。そう思いつつ日々を過ごすことが人生そのも
ののようにも思う。
だから心の修養を心掛けるということなのだろう――。
風次郎も凡人として、生き方を事につけ思い巡らしている。
そんな日々の中で留めたい珠玉の言葉を見つけたり、注目して記してみたいと思う。
どうか読者の方々も賛同いただけたなら、生き方の中へ加味していただきたい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2019年10月6日
39.感謝
風次郎
yahfuujiro3@yahoo.co.jp
ффффффффффффффффффффффффффффффф
「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」と言われます。誰が言ったかは不明で
すが――。
人と人の間を、お互いに感謝の心を交わして生活できる幸せは誰もが望むことです。現
実にはとても難しいことなので、そうありたいと皆が努力しているのでしょう。
どんなことであろうと、何が起きようと感謝の気持ちを自分に思い起こすことが重要だ
と言われます。
考えてみれば、「だからこそ良かったこと」が色々あるはずです。もしくは、「だから
こそ、これから良くなるであろうこと」が色々あるはずです。
―――そう心を落ち着かせてゆっくり自分を振り返る習慣を作りましょう。被害を幸運
に変え、憎しみを同情に変え、悲しみを力に変えることができるかも知れません。
フィンドホーンの「聖なる楽園」創設者の一人アイリーン・キャディは訴えています。
「感謝は、あなたが成長し、広がるのを助けます。感謝は、あなたの人生に、喜びと笑い
をもたらすだけでなく、あなたの周りにいる全ての人々の人生にも喜びと笑いをもたらし
ます。」――と。
フランスの劇作家ルナールは、「毎朝、目を覚ますたびに、お前はこう言ってもいいだ
ろう──目が見える。耳が聞こえる。体が動く。気分も悪くない。有難い!人生は美しい
!」と呼びかけます。
日本のパナソニック創業者松下幸之助は、「感謝の心が高まれば高まるほど、それに正
比例して幸福感が高まっていく」と唱え、「苦労を語る前に、私はまず自分自身の幸運に
感謝したい。」と言っています。
「感謝」は人が自分の心に呼び掛けてできることなのです。
風次郎
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」「善言・愛語」(40)へ
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」トップへ
風次郎の「東京ジョイライフ」ホームページのトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ