実をつけた南天(“福をなす”、の花言葉がある)
  

                                                                  Music by Music Cafe-Megumi Ichihara
                                                                    (挿入曲 モーツアルト ソナタK331)

   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎の『善言・愛語』
――日々心の修養の為に――
Tokyo Joylife No560(A028)
 

                               「より良く人生を生きたい」
                              これは誰もが望むことだと思う。
                               しかし、これを実現することはなかなか難しい。そう思いつつ日々を過ごすことが人生そのも
                              ののようにも思う。
                               だから心の修養を心掛けるということなのだろう――。
                             
                               風次郎も凡人として、生き方を事につけ思い巡らしている。
                               そんな日々の中で留めたい珠玉の言葉を見つけたり、注目して記してみたいと思う。
                               どうか読者の方々も賛同いただけたなら、生き方の中へ加味していただきたい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                                     2018年11月4日
  28.命長ければ恥多し
                                                    風次郎
                                                  yahfuujiro3@yahoo.co.jp
ффффффффффффффффффффффффффффффф

                        「命長ければ恥多し」は中国の古典「荘子(そうし、そうじ)」の中に出てくる話
                       に由来するようです。

                        『荘子』に「男子多ければ則ち懼れ多し。富めば則ち事多し。寿ければ辱め多し(
                       男の子が多ければ心配事が多い。金持ちになれば面倒事が多い。長生きすれば恥をか
                       くことが多い)」とあるのに基づく生き方への警句と言われます。

                        中国史の原点、立派な王様と言われていた尭王がある時「華(か)」という地域を
                       訪れていた。現地の国境を守る役人が「あっ!立派なことで名高い尭王様だ!」と言
                       い尭王を見つけました。そしてこの役人は尭王に「尭王様を祝福して、尭王様が長生
                       きなされますことを天に祈願させてください。」と懇願したという。
                        すると尭王は「せっかくの提案ではありますが、お断りさせていただきます。」と
                       言った由。
                        今度はその役人が尭王に「尭王様を祝福して、尭王様が経済的にさらに裕福となり
                       ますよう天に祈願させてください。」と懇願しました。
                       すると尭王は「せっかくの提案ではありますが、お断りさせていただきます。」と
                       又言った由。
                        さらにその役人が尭王に「尭王様を祝福して、尭王様に男子が多数恵まれますよう
                       天に祈願させてください。」と懇願を重ねた。
                        すると尭王は「せっかくの提案ではありますが、お断りさせていただきます。」と
                       又々言いました。

                        これは、長生きすれば、何かにつけ恥をさらすことも多い。――自分はことさら長
                       生きを望むまい。との生き方を暗示した物語である。
                  
                                               *

                        小生も今年は喜寿を迎えた。まだまだ長生きをしたいのは本音だが、恥さらしの時
                       間を延ばしただけと周囲の顰蹙を買わないように、淡々と生きたいものと思う。
                                                                  風次郎 

メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」「善言・愛語」(29)へ 
メルマガ・風次郎の「東京ジョイライフ」トップへ
風次郎の「東京ジョイライフ」ホームページのトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ