☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』No 74

       
雲湧く八ケ岳
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                                2004年7月3日
                    夏(2)
                                                     風次郎
                                                  fuujiro@jcom.home.ne.jp

  фффффффффффффффффффффффффффффффф

暑いが高原は爽やか、夏らしい日が続く。
 いったい梅雨は何処へ行ったのだろう。
早々台風がいくつも来ているようだがこの地域までは影響がない。
 八ケ岳を取り巻く雲ははっきり真夏特有のものである。
煙ったようなよどみ雲と、モクモクと立ち上がる白い積雲が
入れ替わって日々を移していく。
夏の八ケ岳は何時も雲といっしょにあって、
すっきりと全容を見せることがない。

 里には何時も太陽がいっぱい注いでいる。
空梅雨を思わせる日つづきで、
畑の作物はぐんぐん育ち、出来栄えはとてもよいと思う。
風次郎の畑でさえ、今週はキュウリナスも収穫できるようになった。
畑直来の美しい色をしたレタスを
食卓に載せて毎日いただけることは楽しいことだ。

 八ケ岳西麓の今年は祭りを楽しむ1年。
諏訪大社の御柱祭りが春の大社祭を納めて夏は中休み、
秋の小宮祭りに期待をかけているが、その間
この暑い夏の里の祭りは例年通り多彩に賑やかに行われる。
 
 7月中旬から下旬にかけて、
諏訪「よいてこ」、茅野「どんぱん」、富士見「おっこー」、
これらの祭りは地元商工会の肝いりの住民参加の納涼祭り。
 8月にはいると諏訪湖祭り、蓼科、白樺湖フェスティバルなど
都会の人々も駆けつけてエキサイティングな催しが一杯。
 それに風次郎も大いに楽しみな原村「星まつり」が展開される。

  富士見町のホームページ    http://www.fujimikougen.info/
  原村のホームページ      http://www.vill.hara.nagano.jp/
     茅野市のホームページ     http://www.tateshinakougen.gr.jp/ 
諏訪市のホームページ     http://www.suwakanko.jp/

                                          風次郎             
             фффффффффффффффффффффффффффффффф                       

メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のNo75へ 
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ