☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』No 64

    
ぼたん

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                        2004年4月24日
  
 花の季節                          風次郎
                                   fuujiro@jcom.home.ne.jp
  фффффффффффффффффффффффффффффффф

畑の整備をした。
土の表面は柔らかくほどけて昨秋の残りであるハコベなどの雑草が
浮いているうちに、拭い去るように始末すれば草取りの手間が省ける。
風に乗って何処からともなく飛んでくる桜の花びらに、
今が春の絶頂期であることを告げられている気がする。
芝生と畑の境界には、ユキヤナギが白いモールの束のように膨れている。
隣の曲がりくねったボケの木に一杯咲いた赤い花が美しい。
たんぽぽとスミレが咲き並ぶ土手の上、細い道伝いには笹竹、
南天そして松も今年の新芽を出し始めて緑の兆しを見せる。
表通りから寮の玄関に至る木戸道にはナズナが群生して、
ちょっとカスミソウのような感じに見える。
これは丈が伸びたので刈り取った。

 畑で冬を越してきたままになっていたものをまとめた葱の一束は、
家族への土産にしよう。
そして去年の葱畑には今年はジャガイモを、
去年の芋畑には今年はキュウリを蒔こう。
ナスの苗も植えつけたい。等々頭の中で描きつつ、
土を掘り起こしては均していったら一汗かいてしまった。

 ひとやすみしながら縁側で飲むコーヒーはうまい。
私はブラックで香りを嗅ぎながらすするのが好きだが、
数日前、昼のテレビでそれはコーヒーの飲み方では最も体にいい
といっているのを効いて気を良くしている。
その番組では、さらにそこへ赤ワインをスプーン2匙加えると
格別の味わいがあり、かつ延命の効果があると言っていた。
赤ワインは、あの渋味があまり好きでなく、
並みの日本人と同じ甘口白が好きなのだが、
渋味はコーヒーと合うかもしれないと、早速やってみた。
 悪くない香りだった。好きなものを戴いて、延命できるなど、
今春はうまいことを知った。

 仕事で長野へ回ると善光寺平は桃、あんずそしてりんごの花が満開、
強い風が木を揺らしてもったいないよう。
市内のハナミズキの花並木もこれに合わせたように咲き誇っている。
 春霞の中に広がる風景に気をとられながら、長野道、関越道
と佐久平を過ぎて碓氷峠に掛かるまで花の中を走り、東京へ帰ってきた。
花園あたりまで来るともう新緑が出揃った感があった。
 毎日が季節の変化が著しい季節、毎日の自然の移り変わりに、
驚きで接したいと思う。
 我が家の庭のボタンが見事に咲いた。

                                          風次郎
             фффффффффффффффффффффффффффффффф                                

メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のNo65へ 
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ