☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』 No272
     
 2018・8・18の八ヶ岳

       ★★★★★★★★★★★★★★★★★
                       ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆             

                     夏休み                                                 2018・8


                               今年の夏(8月)は雑事をさけて八ヶ岳山麓の南天寮でのんびりと夏休みを過ごした。
                               月初に、以前前勤務していた会社の同期の友人たちがやって来たほかは、盆に来た家族以
                              外地元の友人知人にも声もかけず、妻はなと愛犬Picaを連れて散歩するだけの日々を過ごし
                              た。
                               恒例の盆の行事は兎も角、あとは庭や垣根の刈込や、狭い畑の手入れで結構日中の時間を
                              費やして20日間があっという間であった。
                               とは言え、海抜950mの富士見高原でも、今年の夏は日中30度を上回る日々が多く、
                              酷暑の感は拭えずであった。
                               1日数時間の外での労働?をして昼には喉を潤して午睡をし、夕方には散歩に出るという
                              贅沢な過ごし方をした。

                               南天寮は古い風次郎の生家であるが、旧家を囲むアララギの垣根は少し背が高いので、梯
                              子を用いて作業していたのである。しかし、昨年から思い切って、側に立って剪定鋏が使え
                              るほどにアララギの頭を押さえ、どうにか梯子を使わないで刈込労働ができるように変えて
                              きた。この作業がやっと終わった。
                               来年から夏の刈込仕事は一段と楽になるだろうと思う。
                               土手の草刈りと白樺林の下草も刈った。今年は6月から次男と娘婿の出動も頼んで刈るほ
                              ど草が伸び大変だった。
                               しかし、皆で手分けして草刈りをするのも時には楽しみで良いものであった。殊に作業を
                              終えて近所の食堂でビールを飲みつつどんぶり飯を食ったのは最高であった。

                               酷暑だったので畑の作物は素人手には負い切れず、カボチャもユウガオ(干ぴょう)も手
                              当てしきれず今花が咲いている。農家並みに水をやったりしなければ、これでは果実は得ら
                              れない。ジャガイモは良い収穫になったが、トオモロコシは駄目だった。ネギが丈夫そうに
                              立っているから、秋には良い収穫ができるだろう。

                               朝は、愛犬picaを伴い、駅を越えて丘の上にある中学校で八ヶ岳を仰ぎながら体操をし、
                              新聞を売っているコンビニまで通った。
                               幸い、この間、夜は雨が降ったが日中は夕立があったくらいで天気は良かった。
                               夕方の散歩は時に雨に阻まれたが、はなとpicaとが一緒である。
                               東側の土手を歩いて、畑の中の道を丸山公園まで行く。
                               丸山公園は文字通り丸い山でその頂上にある公園で、八ヶ岳、富士、南アルプス、釜無連
                              山が見渡せる。
                               16日以降は天気が秋のように爽やかに晴れたからどの山もよく見えた。

                               どんなに酷暑でも山では8月の盆を終えると涼風が吹く。
                               今年の夏も過ぎていく。

                                                        ○

                               東京へ戻って、世相に紛れる生活に戻った途端に、尾畑さんと言う人がボランティアで2
                              歳で3日も迷子になっていた子を見つけたニュースをテレビで見た。
                               喜びのニュースだったが、それに増して、尾畑さんと言う人のボランティア姿勢、生き方
                              に何とも言えない感動を与えられた。
                               心が洗われるニュースだった。
                               そして金足農業高校の甲子園決勝戦進出!
                               純地元・雑草軍団、校歌全力唱和 ―――こんな生き方いい!

                               酷暑の夏は爽やかにも推移している。 

                                                                                風次郎

メルマガ「八ヶ岳山麓通信」No273へ 
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「東京JYYLIFE」のトップへ
メルマガColumn『東京ジョイライフ』のトップへ
風次郎の「世界旅」へ