☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』 No205

  八ヶ岳秋色(2010・10・17)

★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                                     2010年10月24日
秋色                        
                                                    風次郎
                                                  fuujiro3@jcom.home.ne.jp

ффффффффффффффффффффффффффффффф

高原に秋が訪れている。
 風に揺れる木々は、いよいよ葉を染めて、艶やかな季節の到来を知らせる。
 南天寮の白樺林も、既に黄色い煌めきの時がピークを超えた。枝が白い幹に
黒い線を絡ませるように見え始めている。
 今年は暑い夏だったので、白樺林の木々もよく繁ったばかりか、なかには虫
にやられて、折れた大枝を垂れさせているものもある。いよいよ季節の終盤と
なったので、それらの整理も手がけ始めている。
 ついでに整形にも手をつけると、数本の処理だけでも1日がかりになってし
まった。
 しかし、木々の手入れをする道具も、昨今、もとは職人の使う動力機械の利
用が、一般にも普及したので便利だ。私もチェンソーや刈り払い機を手軽に使
っている。機械の普及は、時間の余裕さえあれば自前で庭を整えて暮らすこと
ができるようになったと言おうことだろう。

 土手の草刈は前週にひととおり終えて、狭い畑にも、もはや残るのは一通り
の葱と人参のみになり、トウモロコシの残骸に土をかけて畝に埋め、冬支度を
施した。

 外の作業は終わっても、楽しめる秋の見頃はこれからの1ヶ月である。
 八ヶ岳に秋色が現れ、中腹から裾野に至るまで移り行く彩りを、これからじ
っくりと楽しみたいと思う。

                             (風次郎)
 

メルマガ「八ヶ岳山麓通信」No206へ 
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「東京JYYLIFE」のトップへ
メルマガColumn『東京ジョイライフ』のトップへ
風次郎の「世界旅」へ