☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』 No198
山羊と気球(八ヶ岳農業実践大学)09.08.15
真昼の八ヶ岳は雲の中
★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2009年8月15日
八ヶ岳農業実践大学
風次郎
fuujiro@jcom.home.ne.jp
ффффффффффффффффффффффффффффффф
お盆の時期になると、高原一帯は故郷へ帰省してきた人たちだけでなく、
別荘の住民や涼を求めて来る人たちで一段と賑わいを増す。
南天寮も昨日は風次郎の従兄弟たちが集まってきて、夜まで久しぶりの語ら
いに沸いた。そのうちの一人は別荘の管理時事務所に勤めていて、お盆の
三が日はイベントの催しに忙しいと言った。でも避暑地の夏はやはり1年で1番の
人の賑わいが嬉しいように思う。
我が家族も、数日前から南天寮で過ごしている娘の子供たちが歓声を上げて
寮が生気を取り戻したようである。
今日は朝から強い夏日の射す晴天に誘われて、彼らの夏には恒例になった八
ヶ岳農場(農業実践大学)へ一緒になって遊びに行った。
子等は広大な草原を駆け廻り、牛や山羊と戯れ、新鮮な牛乳をいただき、
そして皆で学生の収穫物である野菜を買ってくる。
年々盛夏にここを訪れる人が増えて、標高1300mの農場は観光地のよう
になり、駐車場はどんどん拡張されている。
私はそこが子供天国のようになっていくようで、何となく好もしく思う。
(風次郎)
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」No199へ
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「東京JYYLIFE」のトップへ
メルマガColumn『東京ジョイライフ』のトップへ
風次郎の「世界旅」へ