☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』&『東京センス』  
   No156


満開の一橋大東校舎の紅梅

★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                                2006年3月5日
               三月
                                                    風次郎
                                                  fuujiro@jcom.home.ne.jp

ффффффффффффффффффффффффффффффф

3月の雨は希望
 傘を持つ手に冷たさが残っていても歩こう
 3月の雨は暖かさの証
 雨のあとの日差しが
 迎える春の優しい輝きを放つことを思って

 3月の風は賛歌
 南からの送り風に向かって口笛を吹こう
 北へ帰るひな鳥たちが
 追い風に乗って親鳥に続いている
 風のあとの日差しこそたおやかな広がり

 3月になったから
 これから始まる日々の期待こそ春なのだ
 去年と同じように
 開かれる明るい躍動のとき
 さあ始めよう
 心の準備を

 私はこのときに何をしようか
 私はこのときに何を始めようか

 人が動くのに
 感謝もせず、貢献もせずただ過ぎる日々を
 惜しむばかりでは足りなかろう
 かといって、がむしゃらな人生は
 もう見苦しかろう歳になった

 でも3月になって春が来た
 歳になっても何かをはじめよう
 春は何かを始めるのはよいときだ

 3月の雨があがった
 青空の春が来た
 3月の風が吹いている

メルマガ「八ヶ岳山麓通信」&『東京センス』No157へ 
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」&『東京センス』のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」&『東京センス』のトップへ
風次郎の「世界旅」へ