☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』No125
紫陽花[3]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005年6月25日
雨なし梅雨
風次郎
fuujiro@jcom.home.ne.jp
фффффффффффффффффффффффффффффффф
たしかに梅雨に入っている。
毎日テレビの天気予報を見ていると、沖縄から本州南岸に梅雨前線が停滞
しているのだ。
しかし、これが太平洋岸から内陸に上がってこないため、関東地方や信州
には梅雨らしい雨がこないようだ。
これは作物には良くない。
草取りをしようと畑にしゃがみこむと、パサパサと乾いた土が灰のように
舞い上がる。
高冷地に空梅雨では作物が良く育つわけはない。
モロコシも15Cmぐらいで成長が止まっているし、ジャガイモの花をつけ
る時期なんだが、いまいち花のつきが良くない。
やはりバランスよく梅雨らしい雨がほしい。
夏至を過ぎて、東京も暑さばかり。このところまた都心に向かう電車を使
うようになり、地下鉄の階段を上り下りするようになったが、梅雨の蒸暑さ
でぐっしょりになる代わりに、カンカン照りの舗道を汗拭き拭き歩く日照り
の世界の中が多い。
空梅雨が遅れ梅雨になって、8月の半ば過ぎまで梅雨が明けなかった数年
前を思い出す。天候もファジーになったのか?
アジサイの花の競艶が街角に美しい。
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のNo126へ
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ