☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       

日野春駅から眺める富士(080113)
★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                                                     2008年1月
新春雑感                          
                                                    風次郎
                                                  fuujiro@jcom.home.ne.jp

ффффффффффффффффффффффффффффффф
 新年明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

 関東は穏やかな好天に恵まれた爽やかなお正月でした。
 新年は年が改まり、心もちをこの節目で切り替えて自分の生き方を考えたり、目標
を掲げなおしたり、積極的に新鮮な気分をつくろうとする機会になっていますので、
とても良い習慣だと思います。
 時代のグローバル化で、クリスマスやバレンタインデー、ハロウィンなど何でも行
事に取り入れるようになりました(商売のための切っ掛けのようで良い気持ちのしな
い面もありますが)が、日本の国ではお正月やお盆が昔から年の節目の中心でした。
 やはり自分を新鮮に切り替える正月と先祖との時を振り返るお盆は、年2回の意識
すべき日本の行事としてこれからも大切にしていきたいと思います。

 さて、風次郎の今年の生き方目標は、やはり自然の中に生きることです。
 人間も自然の中のひとつの存在に過ぎません。自然は一瞬も止まらず動き続けます
が、人間が創造した遺産も作品もそのままの姿が風化だけを伴って残るだけです。
 動く自然は本来変えようもありません。
 改造の出来ない自然を今、人間が変えようとする動きもありますが、うまくはいか
ないでしょう。いつかは動き続ける地球も無くなってしまうのですから。

 風化は自然がもたらすものです。自然の中に浸って変わるとすれば、自然に洗われ
るということでしょうか。変わることの出来ない人間が、動き続ける自然の中を旅す
る人生を今年も愉しみたいものです。もちろん社会生活を愉しむ事は人間に与えられ
た最も大切な楽しみ方だと思いますので、忘れないようにしたいと思います。。 
 
 誰にも限られて等しく与えられた人生の時間。風次郎は今年もその時間を大切にし
て過ごしたいものだと思います。
 1.第1に、「生涯現役」の考え方で精を出す。(ほんの少しでも良いから世の中
   貢献し続けたいと思います)
 2.第2に、「目を見開いて生きる」ということです。
   自然の感触から離れないように、八ヶ岳山麓にも通います。人類遺産を訪ね、
   また、地球上の他の民族の生き方を識るために「世界旅」を続けます。
 3.それには何といっても「健康に留意」です。これは特に誓いました。

 このところ、時を置かず友人の健康を損ねた話や、身近な人の訃報に接することが
あり、切ない思いをすることが多くなってきました。寄る年波とはこのことでしょう
か。自身の世代が、その域に入ってきたという自然の流れなのでしょう。
 諦めるのではなく、受け止めていかねばならない人の道ではありましょうから、悲
しみ続けたり、びくびくしたりするのでなく、身辺を清楚にして、自ずから元気にな
ることを心がけたいと思っています。

 暮れから、古いレコードをデジタルに置き換えつつ整理しました。重くてガサバル
レコードを処分するとさっぱりして、パソコンの中に新しく出来上がったアルバムの
中から気に入ったものをあらためて聴いていると、自ずから若い時代の思い出をたど
る事になってしまいました。
 古い時を振り返るのも良いものです。
 ヴィデオや蔵書の整理も手掛けようという気になりました。
 そこからの思い出を手に提げて、今年も古くからの友人たちと大いに語り、交遊を
楽しみたいと思います。前向きに!
 そして又、今から新しい世界へも「さて!この春は何処へ出かけるか!」と妻はな、
共々思案を巡らしています。

 みなさまも、良いお年を過ごされますよう心からお祈り申し上げます。

                                  風次郎
 

風次郎の「東京JYYLIFE」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ