☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
風次郎の『八ヶ岳山麓通信』No77
夏の八ケ岳から南アルプス
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2004年7月24日
夏(4)
風次郎
fuujiro@jcom.home.ne.jp
фффффффффффффффффффффффффффффффф
山に入ってテントを張る場所を選ぶのは難しい。
奥只見の沢登りを楽しんでいた3人組が、鉄砲土砂に襲われてしまった。
数年前は丹沢のふところで川キャンプを楽しんでいた家族連れのグループが
鉄砲水に襲われたことも思い出す。この人達は直前まで自然との戯れを満喫していただろうに、
なんとも痛ましい。
八ケ岳一帯のこの夏はすこぶる上天気。稜線を歩く人は毎日雲の湧く谷間越
しに夏の日の絶景を眺めて歓声を上げているだろう。今のところ事故も聞かない。
八ケ岳の登山道は良く整備されて、また関係者の管理が行き届いてとても
安全になったと思う。岩を滑りさえしなければ、普通の人がいくらでも安全に
登山を楽しめる。天候が怪しくなったら無理をせず降りるか、たくさんある
小屋を利用することさえ守ればいい。テントは楽しいが、悪天候にはもろい。
キャリアを積んだ山屋さんの真似は素人がしてはいけない。
麓にも楽しいことはいっぱいあるから、早めに下って温泉にでも入りながら
山の威容を眺めるのがいい。
いよいよ学校が夏休みにはいり、山麓の高原はいろいろな地域からの人々で
賑わい始めた。月遅れ盆までの夏のピークである。
富士見高原リゾートでは、アテネオリンピックへ行く柔道の選手たちが最終
調整をしている。スキー場のゲレンデはハンググライダーの練習に人だかりが
絶えず、そのリフトの下の岩場に百合園が出来て繚乱を眺められる。それぞれ
の来訪客はそれぞれの思いで高原の夏を楽しむのだろう。
見知らぬ人に会うのさえ懐かしさを伴う気分の夏の日々は楽しい。
八月の始まりの週末、恒例になった原村の“星祭り”が催される。
全国からアマチュア天文家が愛用の望遠鏡を携えて集まってくる。
風次郎は今その日を楽しみにしている。遠い世界の見知らぬ光景に憧れて。
(風次郎)
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
☆暑い夏にビールの一杯はこたえられないものですね!
余計なお世話ですが、ビール=肥満との連想ゲームは間違いのようです。
何故って?! 専門家のアドバイスに納得しました。ご参考までに↓公開
http://www5f.biglobe.ne.jp/~toki-co/tusin77-1.htm
фффффффффффффффффффффффффффффффф
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のNo78へ
メルマガ「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「八ヶ岳山麓通信」のトップへ
風次郎の「世界旅」へ